ブログ記事

  • Speech Link

“ことば”を取り戻す未来を、あなたとつくりたい──Speech Link 開発インターン募集

こんにちは。Speech Link開発チームです。

私たちは今、話すことが困難な人々のリハビリを支えるWebアプリ「Speech Link」を開発しています。
AI技術を活用し、失語症などの言語障害を持つ方々が“もう一度、話す”ための支援
を、スマートフォンひとつで実現する取り組みです。

現在、Speech Linkでは学生エンジニアインターンを募集しています。
「誰かの困りごとを、技術の力で解決したい」と思っている方、
ぜひ一度、私たちとお話ししませんか?


■ 募集の背景

Speech Linkは、2025年9月の正式リリースに向けて開発が進んでいます。
当事者や言語聴覚士との連携、リハビリ現場での実証も進むなかで、開発チームの体制強化が急務となってきました。

「誰もが“ことば”と再びつながれる社会を、一緒につくってくれる仲間を探しています。」


■ 募集要項(概要)

役割:

  • Speech Linkの開発(Webアプリの開発・不具合修正・UI調整・システム基盤の構築など)
  • フロントエンド開発

開発環境:

  • React / Next.js / TypeScript
  • OpenAI API / Anthropic API
  • Firebase / AWS
  • その他:GitHub / Slack / Notion / Figma

稼働形態:

  • フルリモート可
  • Slackでの非同期のテキストコミュニケーション中心
  • 週1回のオンライン定例ミーティングあり(金曜12:00〜)
  • 稼働頻度・日数は応相談(40時間/月くらいを想定)

報酬 :

  • 有償(スキルや経験を考慮して決定します)

■ こんな人におすすめです

  • 開発経験を社会課題解決に生かしてみたい
  • スタートアップやNPOの現場で自分のスキルを試してみたい
  • “AI × 福祉”や“医療 × テクノロジー”に関心がある
  • PMやUX、言語リハビリ分野にも興味がある(希望すれば関われます)

■ エントリーはこちらから

以下のフォームより、簡単な自己紹介と応募のきっかけをお知らせください👇

📮応募フォームはこちら

※ご応募いただいた方には、面談のご案内を差し上げます(委細面談にて)
※わからない点がある方は、お問い合わせだけでも大歓迎です!


■ 最後に

「ことばを失う」という体験は、想像以上に大きな壁です。
でも、そこにテクノロジーという支援の手を差し伸べられる時代になりました。

誰かの人生を、そっと支えるコードを書いてみませんか?

ご応募、お待ちしています。