ご本人さま、ご家族さまから、
喜びの声をいただいています。
中井美内子さま (50代)
退院後は病院でのリハビリが月1回しかないと聞き、相談室の人にことばの天使を探してもらいました。リハビリで出なかった言葉を書き留め、普段の生活で何度も声に出していました。これがなかったら、今の私はなかったと思います。
佐川陸さま(20代)
今の夢のひとつが、脳出血になった経験を伝えることです。失語症で読み書きしにくく、言葉が出にくいのですが、原稿をもとに練習しました。記憶障害もあるので、スマホで撮影した写真を見ながら、その日の出来事を話す練習をしています。
川又稜平さま(30代)
カメラマンを目指していたとき、撮影させてくれるモニターとして、ことばの天使のご利用者の方が協力してくださいました。 障害があったからこそ、乗り越えられたことがあったと思います。失語症で困ったことはあったけれども、今は忘れました。
40代女性
病院で長い間リハビリをうけていましたが 、「そろそろ終わりです」と言われて利用し始めました。午前中に通院するとお昼から疲れて休憩するので 1日があっという間に終 わってしまいますが 、オンラインだと一日がたっぷり使えてうれしいです
50代女性
宿題の日記を毎日書いています。前は何を言いたいかわからんって言われたり、自分でもそう思っていましたが、だんだん、伝わるようになったのかなと思います。
50代男性
開始して 4ヶ月ですが格段に違います。会議のメモも問題なく取れました。リハで話す内容がだんだん難しくなってきましたが、このまま頑張ります。
60代男性
退院の時は、言語のリハビリは要らないと言われたけど、もっと良くなりたいと思って申し込みしました。顔面や舌の麻痺は毎週リハビリでしっかり動かすと、終わったころにはだるくなるくらいです。自主練習だけでは難しいですね。
70代男性
(失語症がある方のご家族)
病院のリハビリが終了してから利用しています。初めは、zoom のアプリを入れるなど、スマホの操作に抵抗感がありましたが、練習すれば簡単にできるようになりました。オンラインだと、コロナ禍でも継続できましたし、通院に付き添う時間がないので助かります。
10代男性の親御さん
家族の会話であまり返事がないと思っていたのですが、そもそも覚えてなかったのですね。初めは 30 分続くか不安でしたが、上手に誘導してもらえるので、安心しました。気長に見守ろうと思います。